去年が節目。どんどん変わっていくよ!

ライフ

ようは、スピリチュアル的に風の時代と呼ばれてるあれですね。
科学的にみても、経済的にみても、心理学的にみても、去年が節目であり、この流れはどんどん活発して進歩していくもの、断言できると言ってもいいでしょう。

僕は超能力者ではないので、はっきり予言などはできないのですが。
僕が知りゆる情報をみる限り、社会はどんどん変わっていきます。

実際にウーバーイーツが都会の街を行き来し。
ほぼ全員がスマホを持ち。
5Gの電波が普及すれば、日本全国・自動運転待ったなし。

お金がないといいつつ、ものにあふれて、普通に毎日の食事にありつける日本。
ものに執着していては、これからの時代は厳しいかもしれません。

偶然にも僕は幼少期からですね。
ものつくりが好きで。
ものの仕組みには興味あったんですが、収集癖みたいなものは一切なくて。
僕がハタチくらいの頃までは音楽はCDが売れたんですが。
音源をパソコンに取り込んだら、もういらない。
音楽を聞くという経験は大事だったけど、その物体はいらない。

クルマの仕組みには興味あれど、どのメーカーのどの車種がどうのこうの、どうでもよかった。
普通に燃費よくて走ればいい。

普通に清潔感のある身なりであれば、それ以上のファッションにも興味を持てなかった。

どうやら、そういう時代になっていきそうなのである。
モノではなく、知識や経験をする時代。

数年前に流行った、好きなことで生きていく。
今の日本では、最低限の衣食住とネット環境は保証されてるのですから。
生きるだけなら、なんとでもできるのですよ。

未だに僕の母校の教職員の皆さんは、就職しないとクズ扱いをされているようですが。
たしかに正社員も選択肢のひとつです。
しかし、100人中100人が全員、就職する時代は、とっくの昔に終わってます。
終身雇用制度は、いまや幻想。
会社員のほうが幸せに能力を発揮できる人はそれでよし。
世の中には、そうじゃないほうが幸せに能力を発揮できる人のほうが多いと僕は認識してます。
そもそも、大手製造業メーカーのおかげで日本の経済が成り立ってたのが、すでに崩れてきてる。
就職のほうが綱渡りだったりする。

そもそも、労働ってなんですか?
必ず1日8時間、労働しないといけないんですか?

とある有名IT企業では、就労時間の何割かは自分の仕事とは関係ないことしようという方針らしい。
理にかなってるよね。
違う企業では、ノルマさえ終われば自由に帰ってよいそうです。
業種によっては不可能かもしれませんが。

僕は好きなことして生きてる派ですが。
金持ちではないのに、そこそこ豪華な生活を満喫しています。
人脈も少しづつではあるけれど、広がってきてるし。

世の中が変わっていくことへの準備は、僕自身はだいたいできていると思ってます。
全員が就職しないといけない風潮は、よくないと僕は思います。
少なくとも、僕の母校のようでは世の中の流れに対応できません。
1日8時間労働が当たり前の概念も、相当やばいです。

自分のことが正直に伝わる時代にもなってきており。
良くも悪くも正直に生きるのも大事な概念ですね。

まとめると。
科学技術の進歩により、人類は労働じゃなく、好きなこと・やりたいことに熱中する時代になってきた。
自分に正直に生きて、気の合う仲間とわいわいしていこうぜ!

ということでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました